先日、ある店舗担当者からこんな相談を受けました。
当店のお客様で自分の思い通りにならないとすぐに切れてわめきちらします。毎回来店時には何かしらわめき散らして、スタッフに「ぶち殺すぞ」や今日も帰り際に「こんな店潰してやるから覚えておけよ」などの言動をしており、スタッフも怖がっています。
こうしたお客様の対応用にカウンターにマイクロレコーダーを用意していますが、スタッフはバレたら何をされるかわからなくて怖いので録音等は出来ていません。どう指導したら良いか教えて下さい。 続きを読む →
先日、ある店舗担当者からこんな相談を受けました。
当店のお客様で自分の思い通りにならないとすぐに切れてわめきちらします。毎回来店時には何かしらわめき散らして、スタッフに「ぶち殺すぞ」や今日も帰り際に「こんな店潰してやるから覚えておけよ」などの言動をしており、スタッフも怖がっています。
こうしたお客様の対応用にカウンターにマイクロレコーダーを用意していますが、スタッフはバレたら何をされるかわからなくて怖いので録音等は出来ていません。どう指導したら良いか教えて下さい。 続きを読む →
暴力団が店内で大声による脅しなどで、他のお客様への迷惑となり正常な業務を損ねさせられた場合は威力業務妨害(刑法234条)の適用もあります。暴力団は存在事態が威力を示していますのでこの法律が適用されます。
執拗な電話攻撃は威力業務妨害となるケースもありますが、かなりの回数と証拠がないと裁判では勝てません。ここでは、威力業務妨害についてお教えしましょう。
威力業務妨害罪は「威力」「業務」「妨害」という3条件がそろってはじめて有罪になります。営業妨害と言われるのもこれです。
まずは3つの前提をお話します。 続きを読む →
クレームと、悪質クレームの違いにとは何でしょうか。クレーム(Claim)とは、原意は単に『欲求』やその要求の正当性を主張することを言い。悪質クレームとは『こちらが繰り返し・わかりやすく・丁寧に説明と対応をしても、納得せず繰り返し攻撃をしてくることを言います。
最も分かりやすい例として、このようなケースを見てみましょう。
続きを読む →